歯周病の治療

成人の約80%の方が歯周病にかかっているといわれています。

歯周病の進行はとてもゆっくりなため、自覚症状が出るまでなかなか気づかない方も多い病気です。

予防・初期での治療が大切ですので、定期的に診査してもらいましょう。

 

※保険で歯石取りをする時には必ず歯周病の検査を行うことが国で決められています

歯周病の検査

歯周病の検査

歯周病の程度を知るには

①レントゲンで歯を支える骨の高さを調べる

歯周ポケット歯と歯茎の溝)の深さを測る

必要があります。

 

歯周ポケット検査は、歯と歯茎の溝に目盛りのついた器具を入れて、どのくらいの深さまで器具か入るかを見るもので、

ポケットの深さ歯の揺れ器具を引き抜いた後の出血の有無を調べます。

歯周病の治療    <初期の治療→再評価→深いポケットの治療>

① ブラッシング方法の確認と正しい当て方の指導

歯ブラシの指導

歯周病の原因は歯茎周りの磨き残しプラーク)です。

正しいブラッシングでプラークをしっかり除去することが歯周病治療の第1歩です。

 

ブラッシングが出来ていないと歯周病の治療の効果が出にくかったり、再発しやすくなります。

歯肉炎初期の歯周病では、ブラッシング歯石を除去するだけで歯茎の状態は確実に良くなります。

たかが歯ブラシ、されど歯ブラシ。正しい磨き方をご説明いたします。

② スケーリング(歯石除去)

スケーリング(歯石除去)

歯ブラシで取りきれなかったプラークは時間がたつと唾液の中のカルシウム成分によって硬い歯石に変わります。

歯石の中には細菌が潜んでいて、細菌の出す毒素によって歯茎が赤くなったり腫れたりします。

 

歯石は歯ブラシでは取ることが出来ないので、専門の器械で除去しなくてはなりません。

 

歯石は歯茎の上に付くもの(縁上歯石)と歯茎と歯の溝の中に付くもの(縁下歯石)がありますが、

歯周病の初めの治療では歯茎の上についている見える歯石を取っていきます。

スケーリング前後

                                         スケーリング前         スケーリング後

③ 再評価  (治療前後のポケットの変化を調べる)

歯周病の検査

ブラッシングと歯茎の上の歯石除去が終わった後、歯周病がどれだけ改善したか再評価をする必要があります。

 

ポケットの深さ出血の有無歯の揺れ磨き残しの有無を術前のデータと比較します。

 

この再評価で深いポケットや出血がある場合は、歯茎の炎症が残っているため2段階目の治療(SRP)に進むことになります。

④ SRP (ルートプレーニング:根についた歯石を除去する)

SRP

第2段階目の治療は歯茎の溝の中(歯周ポケットの中)に潜んでいる歯石縁下歯石細菌に感染してい根の周りの組織を除去していきます。

場合によっては麻酔が必要になる場合があります。

 

歯の根の表面に付着した歯石を除去して、細菌がいない状態にすることで、生体にとって害のない状態にするのが歯周病治療の基本なので SRP は、歯周病を治療する上で最も大事な治療法のひとつです。

SRP